いつも職業情報提供サイト(job tag)を御利用いただきまして誠にありがとうございます。 job tagの職業紹介ページには、その職業に関する「統計データ」が掲載されておりますが、利用に当たっては以下の点にご留意ください。
(1)職業紹介ページの「統計データ」としては、以下のデータが掲載されております。
job tagにおけるデータ名 | 調査名等 | 調査年月 | job tagにおける更新日 |
---|---|---|---|
就業者統計データ | |||
就業者数 | 国勢調査における就業者数 | 令和2年 | 令和5年1月16日 |
賃金(年収) | 賃金構造基本統計調査における きまって支給する現金給与額×12+年間賞与その他特別給与額により計算した額 | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
労働時間 | 賃金構造基本統計調査における所定内労働時間 | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
年齢 | 賃金構造基本統計調査における平均年齢 | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
賃金(1時間あたり)※全国のみ | |||
一般労働者 | 賃金構造基本統計調査における (きまって支給する現金給与額×12+年間賞与その他特別給与額)÷{(所定内実労働時間数+超過実労働時間数)×12}×1000により計算した額 | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
短時間労働者 | 賃金構造基本統計調査における1時間当たり所定内給与額 | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
賃金分布(グラフ)※全国のみ | |||
所定内給与額別の人数グラフ | 賃金構造基本統計調査における所定内給与額別の労働者数をグラフ化したもの | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
年齢別の年収グラフ | 賃金構造基本統計調査における年齢階級別の年収をグラフ化したもの ※ 年収は、就業者統計データの「賃金(年収)」と同じ | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
経験年数別の所定内給与額グラフ | 賃金構造基本統計調査における経験年数階級別の所定内給与額をグラフ化したもの | 令和6年 | 令和7年5月20日 |
ハローワーク求人統計データ | |||
求人賃金(月額) | 公共職業安定所における求人賃金の年間平均値 | 令和5年度 | 令和6年9月4日 |
有効求人倍率 | 公共職業安定所における有効求職者に対する有効求人数の割合 | 令和5年度 | 令和6年9月4日 |
月別求人賃金 ※全国のみ | 公共職業安定所における求人賃金の月別平均値 | 令和6年4月~令和7年3月 | 令和7年5月1日 |
産業景況データ | |||
労働者過不足判断 | 労働経済動向調査における労働者過不足判断 | 令和7年2月 | 令和7年4月30日 |
法人企業景気予測 | 法人企業景気予測調査における「国内の景況判断」BSI | 令和6年度1~3月期 | 令和7年4月30日 |
(2)job tagに掲載されている各職業に対して、それぞれの「統計データ」で用いている職業分類は必ずしもその職業のみの「統計データ」を表しているものではありません。job tagの各職業に掲載されているデータにおける職業分類との対応表は以下の「職業分類対応表」をご覧ください。