お問い合わせ窓口について
職業情報提供サイト(日本版O-NET)について、不具合や操作方法に対するご質問に対応いたします。下記「FAQ(よくあるお問い合わせ)」で解決しない場合は、以下よりお問い合わせください。
お問い合わせメール( support@shigoto-o-net.jp )
FAQ(よくあるお問い合わせ)
ご利用者からお問い合わせの多い内容を掲載しております。まずこちらをご確認ください。
・職業情報とはどのような情報ですか?
職業情報はその職業が簡便に理解できるよう、「どんな仕事(仕事の概要)」「就業するには(入職経路)」「労働条件の特徴」「しごと能力プロフィール(仕事をするのに必要なスキルや知識等の数値データ)」等を掲載しています。
また、職業のビジュアルなイメージをつかむことができるよう、各職業の紹介動画(各90秒程度)を掲載しています。
・掲載している職業情報の出典は?
掲載している職業解説は、関連団体、解説の職業の方が働いている企業等からのヒアリング調査、インターネットや関連図書などの文献等調査を基に作成しています。同じ職業であっても職場毎に仕事の内容や労働条件等は全く同じではないことにご留意下さい。
また、掲載している数値プロフィールは、それぞれの職業に就かれている一部の方にアンケート調査を行い、回答の平均値をまとめたものです。そのため、必ずしもその職業全体を正確に反映しているものではありません。
職業詳細ページに掲載している統計データ(就業者数、労働時間、賃金、年齢)は、国勢調査および賃金構造基本統計調査の職業分類ごとの集計データを使用し、その職業が属する主な職業分類の統計データを掲載しています。1つの職業分類には複数の職業が属することもあり、また、1つの職業が複数の職業分類に属することもあるため、必ずしもその職業のみの統計データを表しているものではありません。
・どのくらいの数の職業が登録されているのですか?
令和2年3月19日現在、461の職業が掲載されています。掲載される職業情報は今後も追加されていく予定です。
・新しい職業は定期的に更新されますか?
定期的に見直しを行い、必要に応じ更新も行います。更新情報はお知らせ欄をご参照ください。
・本サイトの職業情報はどう活用できますか?
まだ就業経験のない方や再就職先を探している方にとっては、どんな職業があるのかいろいろな切り口から探したり、その職業ではどんな仕事内容・作業が一般的に行われ、どんなスキルや知識を持った方が仕事されているのかを調べることができます。
また、学生のキャリア形成を支援する方、求職者への職業相談・職業紹介を支援する方や企業内の人材の再活用を支援する方にとっても、ご本人の現在のスキル・知識と就きたい職業とのマッチング結果を参考情報として指導・支援に活用することができます。
・掲載されている職業情報の内容の修正依頼等を行うことはできますか?
ご自身の職業や、よくご存じの職業について、明らかな事実誤認、情報が古い記述等があった場合には、以下のアドレス宛にご意見等をお寄せください。
職業解説へのご意見メール( support@shigoto-o-net.jp )
・このサイトの情報を広告・宣伝・プレゼン等の資料やSNS・ブログ等に転載可能ですか?
本サイトで公開されている情報(ただし、「写真」及び「動画」を除きます。)については、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内であれば自由に引用できます。転載については、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に自由に転載できます。引用・転載とも必ず出典を明示して下さい。
本サイトで公開されている「写真」及び「動画」については、厚生労働省又は正当な権利を有する者に帰属しており、その引用又は転載については、厚生労働省「職業情報提供サイト(日本版O-NET)に掲載する写真・動画の使用許諾に関する規程」を確認の上、必要な手続を行ってください。
お問い合わせメール( support@shigoto-o-net.jp )
詳細は「利用規約」をご参照ください。(「利用規約」は こちら )
・「キャリア分析」は、どのように活用するのでしょうか?
あなたが経験した職業と希望する職業がどの程度マッチしているか、あなたの「しごと能力」プロフィールから分析する機能です。
あなたの「しごと能力」プロフィールを、「スキル」、「知識」、「興味」、「仕事価値観」、「仕事の性質」の側面でそれぞれ設定し、その内容と、あなたが希望する職業に必要と思われるしごと能力を比較・分析することができます。
・「人材活用シミュレーション」は、どのように活用するのでしょうか?
現状の人材と、将来あるべき人材の姿がどの程度マッチしているか、現在の人材の「しごと能力」プロフィールから分析する機能です。
現在の人材の「しごと能力」プロフィールを、「スキル」、「知識」、「興味」、「仕事価値観」、「仕事の性質」の側面でそれぞれ設定し、その内容と、将来あるべき人材に必要と思われるしごと能力を比較・分析することができます。
・「人材採用支援」は、どのように活用するのでしょうか?
登録されている職業情報を基に、求める人材の職務要件(仕事内容、必要なスキルや知識等)を設定し、その内容を「職務要件シート」として作成することができます。
「職務要件シート」は、Excelファイル形式でダウンロードすることもできます。
・「マイリスト」は、どのように活用するのでしょうか?
閲覧した職業、自分や現状の人材の「しごと能力」プロフィール、キャリア分析や人材活用シミュレーションの結果、人材採用支援で作成した職務要件シートを「マイリスト」として保存することができます。マイリストに保存した情報は、あとから参照したり、再利用することができます。
「マイリスト」に保存することができるのは、以下の情報です。
- 個別の職業情報
- 自分の「しごと能力」プロフィール
- 現状の人材の「しごと能力」プロフィール
- キャリア分析の結果
- 人材活用シミュレーションの結果
- 作成した職務要件シート
・サイトの利用に個人情報の登録を必要としたり、個人情報を収集するようなことはありますか?
本サイトの利用には個人情報の登録は必要としませんが、「お問い合わせ窓口」をご利用になる際は、お名前とメールアドレスを収集します。ただし、お名前とメールアドレスは、お問い合わせの返信用の宛先としてのみ利用します。
・サイトの利用に料金はかかりますか?
本サイトは無償でご利用いただけます。
・スマートフォンから見ることはできますか?
ご利用いただけます。
・サイト閲覧可能なブラウザや端末に制限はありますか?
特に制限はありませんが、以下の利用環境を推奨しています。
対象 | 推奨環境 |
---|---|
ブラウザ | Microsoft Internet Explorer 11、Microsoft Edge(最新版)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版) |
・日本語以外の言語で閲覧できますか?
令和2年3月19日現在では日本語対応のみとなっています。