本サイトは、キャリアコンサルタント、職業紹介事業者や労働者派遣事業者、大学のキャリアセンター、学校の進路指導やキャリア教育を行う先生方にもお使いいただけます。500を超える職業情報の中には、身近で見たことがない職業も多数含まれています。また、すべてのツールは無料で使用することができますので、相談・支援の充実にご活用いただけます。
支援のためのツール
支援者向け活用ガイド・支援者向け活用ガイド参考資料
学生等に対する「キャリア教育」のシーン、求職者に対する「求職支援」のシーン、キャリアアップ等を目指す相談者に対する「能力開発」のシーンごとに、活用できる機能を紹介しており、支援にあたってご活用いただけます。
高等学校・専修学校・大学等でのjob tag活用に向けた、教職員向けパンフレット「「job tag」活用のすすめ」
高等学校・専修学校・大学等でキャリア教育、職業教育、就職活動支援等を行う教職員の方に向けて、job tagの機能や効果、活用事例等を紹介しています。
職業興味検査・仕事価値観検査・職業適性テスト(Gテスト)
職業興味検査・仕事価値観検査・職業適性テスト(Gテスト)ができます。結果とともに、支援対象者に合った職業が提示されます。各検査結果を組み合わせることで、支援対象者に合った職業をさらに絞り込むことができます。
色々な観点から職業を見る
IT・通信の仕事、金融の仕事などの業界別や、事務、営業などの職種別など、特集として色々な観点から職業を見ることができます。職業に対する知識が少ない方の支援などでは、特に理解促進にご活用いただけます。
職業を調べる
支援に際してよく知らない職業があった場合にも、知識を深めて頂けます。また、需給調整事業者の方々には、社員研修などでもご利用頂けます。
「しごと能力プロフィール」を作成する
職歴や説明を見ながら「しごと能力プロフィール」を作成することができます。職歴が長い人だけでなく、比較的短い職歴が多くある方などについても、それまで就業した職業の総体としての「しごと能力プロフィール」を作成することができます。また、作成した「しごと能力プロフィール」から波形が近い職業を検索することもできます。
キャリア分析
支援対象者の「しごと能力プロフィール」の波形を就きたい職業の数値データと比較することで、あっているところ、ずれているところが確認できます。併せて、「これから習得・向上するとよい素養」や「関連資格」も確認できるため、今後の教育訓練内容を検討することも可能です。
ホワイトカラー系職種の職業能力チェック
ホワイトカラー系職種の職歴のある方の支援に、スタッフレベルからシニアマネージャーやシニアスペシャリストまで、求められる業務遂行のための基準について、どれぐらいできているか確認することができます。
ポータブルスキル見える化ツール
ポータブルスキル(※)からそれを活かせる職務・職位を確認することができます。 キャリアコンサルタント等支援者が、本ツールを活用しやすくするためのマニュアルと映像教材も公開しております。
※業種や職種が変わっても強みとして発揮できる持ち運び可能な能力
【キャリアコンサルタント等支援者向け活用マニュアルと映像教材】
タスク整理
障がい者支援などでは、雇い入れる企業側に部署内や企業内のタスクを入力してもらい、その中から支援対象者ができることを選定していくことで、雇い入れる企業に雇い入れの効果を見える化することができます。また、支援対象者も安心して就労することができます。
求人ガイド
人材募集・採用までの流れを説明し、整理すべきポイントを書き込んでまとめることができます。求人を受け付ける際のツールとしてもご活用いただけます。便利な情報など から、ワークシートだけダウンロードすることもできます。
便利な情報など
本サイト内の各種ツールに直接アクセスし、ファイルをダウンロード・印刷等することができます。
職業情報動画一覧
類似する職業の動画を連続で見るなど、動画中心でご利用される場合などにご利用いただけます。