ページ内移動リンク

(日本版O-NET)

職業情報提供サイトって何? 厚生労働省(別窓リンク)

花き栽培者

花き栽培者

職業別名

植木栽培作業員 花き栽培作業員

属する産業

農業,林業   (クリックすると別サイトのしょくばらぼへ移ります)

どんな仕事?

 観賞用の花や観葉植物などの「花卉(き)」を生産する。花きは本来花と草の意味であるが、現在では観賞用の植物全般を指す言葉になっている。  花きには、切り花として出荷するもの(キク、バラ、カーネーションなど)、鉢に入れて出荷する鉢物(シクラメン、ラン、観葉植物など)、花壇用に苗物として出荷するもの(パンジーなど)、花木類(サツキ、ツツジなど)、球根を生産し出荷するもの(ユリ、チューリップなど)、芝や地被植物など多くの種類がある。品質による価格差が大きいため、生産者は品質を保つために細心の注意を払う。また、花きは、し好品であり、消費者の好みも様々で、中には、新しい品種を作り出すために、育種に取り組んでいる花き生産者や企業もある。出荷された花きは、流通を経て消費者に届けられる。野菜や果物と同様に、花きの流通は、卸売市場を経由する「市場流通」と卸売市場を経由しない「市場外流通」がある。市場流通が主となるが、近年は直売やインターネット取引などの流通の多様化により、市場外流通が増加傾向にある。また、花きの種類では、店舗で販売される家庭用の花き以外に、贈答や冠婚葬祭に使用される商業用の花きなどもある。  多品目の花きを組み合わせて生産することが多く、年間を通じて花きの成長段階に応じた作業がある。  花きの種類に応じて栽培技術を使い分け、ガラス温室やビニールハウスなどの施設、あるいは露地で生産する。  具体的な作業は、土作り、種まき又は苗の植えつけ、肥料の施用、水やり、薬剤の散布などによる病虫害の防除、温室の窓の開閉や冷暖房機の運転などによる温度管理、収穫作業、出荷作業などである。  管理が的確に行われなかった場合、美しい草姿や色合いにならず商品として販売できなかったり、需要期に合った出荷ができずに取引価格が低迷するので、きめ細かな管理が必要となる。 ◇ よく使う道具、機材、情報技術等  冷暖房機、農業機械、普通自動車(普通免許(第一種、第二種)で運転可能なもの)

掲載している職業情報について(ご意見募集など)

求人情報を検索したい方はこちらから。 (ハローワークインターネットサービスへ移ります)
ジョブ・カードを活用してキャリアを整理したい方はこちら (クリックすると別サイトのマイジョブ・カードへ移ります。)

[ 動画 ]

タスク(職業に含まれるこまかな仕事)

実施率
タスク内容
69.2 %
生育の状態を見ながら水やりや肥料の施用、病虫害の防除をする。
69.2 %
種まきや苗の植えつけ、挿し木をする。
66.7 %
花きを収穫して仕分けし、種類に応じた包装をして出荷する。
56.4 %
天候や気温に応じてビニールハウスの窓を開閉したり、暖房機を調節して温度を管理する。
46.2 %
収穫した後、残った球根の肥育や、管理をする。
43.6 %
市場の状況を見て栽培する花の品種や数量を決め、生産計画を立てる。
41.0 %
花きの生育状況と市場状況をみて出荷時期を判断する。
30.8 %
耕運機など農業機械を操作、運転して土作りをする。

仕事の内容

グラフの目盛り

その職業で行う仕事の内容を職業間で比較可能な形で表しています。
情報を取得する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
情報を取得する 2.9
継続的に状況を把握する
継続的に状況を把握する 2.8
情報の整理と検知を行う
情報の整理と検知を行う 2.7
設備、構造物、材料を検査する
設備、構造物、材料を検査する 2.7
数値の算出・推計を行う
数値の算出・推計を行う 2.4
クオリティを判断する
クオリティを判断する 2.6
法律や規定、基準を適用する
法律や規定、基準を適用する 2.4
情報やデータを処理する
情報やデータを処理する 2.4
情報やデータを分析する
情報やデータを分析する 2.6
意思決定と問題解決を行う
意思決定と問題解決を行う 2.8
創造的に考える
創造的に考える 2.6
仕事に関連する知識を更新し、活用する
仕事に関連する知識を更新し、活用する 3.0
目標と戦略を策定する
目標と戦略を策定する 2.8
スケジュールを作成する
スケジュールを作成する 2.9
仕事を整理、計画する、優先順序を決める
仕事を整理、計画する、優先順序を決める 3.1
全身を使って身体的な活動を行う
全身を使って身体的な活動を行う 3.1
手と腕を使って物を取り扱い動かす
手と腕を使って物を取り扱い動かす 3.4
機械、および機械製造のプロセスをコントロールする
機械、および機械製造のプロセスをコントロールする 2.3
乗り物を運転・操縦する
乗り物を運転・操縦する 2.7
コンピュータを用いて作業を行う
コンピュータを用いて作業を行う 2.0
装置、部品、機器の図面を作成する、配列や仕様を設定する
装置、部品、機器の図面を作成する、配列や仕様を設定する 1.4
機械装置の修理と保守を行う
機械装置の修理と保守を行う 2.4
電子機器の修理と保守を行う
電子機器の修理と保守を行う 2.0
情報の文書化と記録を行う
情報の文書化と記録を行う 2.2
情報の意味を他者に説明する
情報の意味を他者に説明する 2.0
上司、同僚、部下とコミュニケーションを取る
上司、同僚、部下とコミュニケーションを取る 2.3
組織外の人々とコミュニケーションを取る
組織外の人々とコミュニケーションを取る 2.4
人間関係を構築し、維持する
人間関係を構築し、維持する 2.6
他者に対する支援とケアを行う
他者に対する支援とケアを行う 2.2
他者に対して売り込む、または他者の思考・行動が変容するよう働きかける
他者に対して売り込む、または他者の思考・行動が変容するよう働きかける 2.1
対立を解消させる、他者と交渉する
対立を解消させる、他者と交渉する 2.2
公共の場で一般の人々のために働いたり、直接応対する
公共の場で一般の人々のために働いたり、直接応対する 1.9
メンバーの仕事量や活動内容を調整する
メンバーの仕事量や活動内容を調整する 2.1
チームを構築する
チームを構築する 2.2
他者の訓練と教育を行う
他者の訓練と教育を行う 2.1
部下への指導、指示、動機づけを行う
部下への指導、指示、動機づけを行う 2.2
他者をコーチし、能力開発を行う
他者をコーチし、能力開発を行う 2.1
コンサルティングと他者へのアドバイスを行う
コンサルティングと他者へのアドバイスを行う 1.7
管理業務を遂行する
管理業務を遂行する 2.3
組織の人事管理を行う
組織の人事管理を行う 1.7
資源、資材、財源の監視と管理を行う
資源、資材、財源の監視と管理を行う 2.6

就業するには?

 入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされない。以前は、農業系の高校や大学の農学部、園芸学部などで専門的な知識や技術を習得してから就業する人が多かったが、農業関係の知識がなくても、異業種から就業する社会人経験者も増えてきている。  花き栽培者の多くは自営で、親族のあとを継ぐケースが最も多く、米や野菜など他の作物を生産していた農家が新たに花きの栽培を行う場合もある。新規就農者の場合、研修生を受け入れている花き栽培農家などで実習生として技術を習得してから独立する場合が多い。  また、花きの生産・販売を行っている農業法人に就職し、栽培管理から出荷まで、生産における各工程の仕事の流れを学ぶ場合もある。比較的大きな規模の法人などでは、基本的な生産業務や生産管理業務を経験した後、営業や管理職になる場合もある。その後独立することも可能である。  就農相談に応える機関としては、「全国新規就農相談センター」があり、各都道府県にも同様のセンターがある。更に、技術習得への支援としては、都道府県の普及指導センターが就農前の研修場所の相談や斡旋をしている。未経験から始めた人や他業種から転身している人もいる。  花きは需要期を外すと販売価格が低迷するため、病害虫被害を受けないように注意しながら生育の状況を見守り、一番良いタイミングで消費者に届くよう調整を行っていく仕事であり、植物体の異変等を見逃さないように細かいところに注意を払いながら仕事を続けていくことができる人が向いている。流行や消費者のニーズを汲み取る感性も求められる。鉢ものやトレイ単位の苗を扱うこともあり、ある程度体力は必要である。  農業機械や車両等の運転をする必要があるため、普通自動車免許、大型特殊免許が必要な場合もある。

掲載している職業情報について(ご意見募集など)

希望する職業に必要な職業スキルや知識などの訓練コースや講座を探したい方はこちらから。
ジョブ・カードを活用してキャリアを整理したい方はこちら (クリックすると別サイトのマイジョブ・カードへ移ります。)

学歴

この職業で実際に働いている人が多いと感じる『学歴』を表しています。必須とは限りませんので、詳細は「就業するには」を確認してください。

入職前後の訓練期間、入職前の実務経験

労働条件の特徴

 花きの主要産地は、愛知県、千葉県、福岡県、埼玉県、静岡県などである(2016年時点*1)。  花き栽培の労働時間は、季節や勤務形態によって異なる。繁忙期には朝早くに仕事を始め、夜遅くまで働くこともある。多くの女性が活躍している(*2)。パート、アルバイトの雇用も多い。  多くの生産者は、出荷グループや農協等に属して出荷している。  水やりやハウス内の温度管理などの環境制御は、自動的に行う装置が幅広く利用されている。また、急激な天候の変化には遠隔地からスマホやパソコンで制御することができる装置も開発されており、このような技術や計画的な栽培計画の検討により、休日の確保等労働条件も改善されてきている。 *1 農林水産省園芸作物課「平成28年花木生産状況調査」から *2 新潟農業大学校ホームページから

掲載している職業情報について(ご意見募集など)

統計データ

花き栽培者が属する主な職業分類(厚生労働省編職業分類の「農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く)」等)に対応する統計情報です。

※「統計データ」は、必ずしもその職業のみの統計データを表しているものではありません。各統計データで使用されている職業分類の詳細については職業分類対応表をご覧ください。

※各統計データに関する留意事項についてはこちらをご覧ください。

※関連団体等が別途就業者数等を公表している場合は「労働条件の特徴」本文中に記載されていることがあります。

データ表示対象地域を選択(就業者統計データおよび求人統計データの都道府県別の数値が表示されます。)
データ表示対象地域を選択(就業者統計データおよび求人統計データの都道府県別の数値が表示されます。)

就業者統計データ

就業者数

(出典:令和2年国勢調査の結果を加工して作成)

全国
1,452,780
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

労働時間

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

全国
171
時間
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

賃金(年収)

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

全国
374.4
万円
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

年齢

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

全国
47.2
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

賃金分布(グラフ)※全国のみ

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

ハローワーク求人統計データ

求人賃金(月額)

(令和5年度)

全国
19.8
万円
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

有効求人倍率

(令和5年度)

全国
1.29
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

一般的な就業形態

この職業で実際に働いている人が多いと感じる『就業形態』を表しています。

産業景況データ

花き栽培者が属する産業(農業,林業)の産業別景況動向をグラフで見ることができます。(産業全体の景況動向はこちら

労働者過不足判断

グラフはありません。

法人企業景気予測 (出典:令和6年 内閣府・財務省「法人企業景気予測調査(BSI)」)

グラフの数値が大きいほど、景気が上昇と予測している。

職場情報の検索・比較

残業時間(時間外労働時間)や有給休暇取得率、平均年齢など、企業の様々な職場情報を検索・比較したい方はこちら(クリックすると別サイトのしょくばらぼへ移り、 花き栽培者が属する産業(農業,林業)で検索ができます)

しごと能力プロフィール

この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール

類似する職業

  • ハウス野菜栽培者
  • 果樹栽培者