グラフの目盛り
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
時代の流行や変化を読み、人々の要望に応えられるような衣服をデザインする。 洋装品のデザインから縫製までを一貫して手がける場合や、製造と販売を結ぶコーディネーターの役割をする場合もある。一般的に、紳士服デザイナー、婦人服デザイナーと分かれる場合が多いが、最近では両方のデザインを行うデザイナーも増えている。 デザインの依頼を受けると、販売対象や商品のコンセプトを分析し、企画の意図に沿ってオリジナルなデザインをする。デザインの際は、衣服の素材、色、形を総合的に検討し、デッサンや試作を重ねて製品化するデザインを絞り込んでいく。 高級注文服などの場合は一着から数着のためにデザインを行う。また、ユニフォーム等の場合はそのデザインをもとに大量の服をつくることもある。既製服の場合は、対象となる顧客は不特定多数の消費者となるため、的確にニーズをつかみ、斬新なデザインを提供する必要がある。 服のデザインを行った後、素材を選び、型(パターン)をつくり、生地を裁断し、縫う作業を行う。デザイナー、パタンナー、裁断者、縫製者で作業を分担して共同作業をする場合が多く、その際はディレクター的な役割を果たす。人々が身につける装身具なども含め、ファッション全般についてデザインをする場合も多くなっており、仕事の範囲は広がっている。 ◇ よく使う道具、機材、情報技術等 イラスト、デザイン作成ソフト(Illustrator、Clip Studio等)、画像等編集ソフト(Photoshop、GIMP等)、パソコン
[ 動画 ]
タスク(職業に含まれるこまかな仕事)
仕事の内容
グラフの目盛り
入職にあたって特に資格や免許は必要とされないが、服飾関係の専門学校で基礎知識や基礎技術を習得する者が多い。卒業後、アパレルメーカーに就職したり、デザイナーの助手等になって技術を身に付けていく。ファッションブティックに就職する場合もある。 入職後、様々な素材を扱ったり、顧客との対応を学んだりといった経験が重要であり、個人差はあるが、就職後、数年で一人前と認められるようになる。その後、独立したり、ショップを経営したりすることもある。 美的センスや鋭い色彩感覚、優れた造形力が不可欠であり、手先が器用で物づくりが好きであること、消費者が何を求めているかといった、情報収集力や時代を先取りするセンスが必要となる。
関連資格
関連する資格はありません
この職業で実際に働いている人が多いと感じる『学歴』を表しています。必須とは限りませんので、詳細は「就業するには」を確認してください。
勤務先はアパレルメーカーなどであり、職場は大都市に集中している。この他にオーダーメイドの小売店などに勤務したり、自分でショップを経営している場合もある。 企業に勤務している場合は、賃金、労働時間等労働条件は勤務先の規定による。新製品を発表したり、ファッションショーを開催したりする前など、忙しい時期は残業となったり、夜遅くまで仕事をすることもある。自営の場合には、ある程度の仕事量をこなす必要があり、また顧客の要望に合わせる必要から、労働時間が長くなったり、不規則になることもある。 衣服に対する消費者のニーズは多様化しており、様々な感性や才能をもったデザイナーが求められている。一方、国内ブランドの衣服であっても、海外のデザイナー等に依頼することもあり、競争がグローバルになっている。
ファッションデザイナーが属する主な職業分類(厚生労働省編職業分類の「その他のデザイナー」等)に対応する統計情報です。
※「統計データ」は、必ずしもその職業のみの統計データを表しているものではありません。各統計データで使用されている職業分類の詳細については職業分類対応表をご覧ください。
※各統計データに関する留意事項についてはこちらをご覧ください。
※関連団体等が別途就業者数等を公表している場合は「労働条件の特徴」本文中に記載されていることがあります。
就業者統計データ
就業者数
(出典:令和2年国勢調査の結果を加工して作成)
労働時間
(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)
賃金(年収)
(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)
年齢
(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)
賃金分布(グラフ)※全国のみ
(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)
ハローワーク求人統計データ
求人賃金(月額)
(令和5年度)
有効求人倍率
(令和5年度)
この職業で実際に働いている人が多いと感じる『就業形態』を表しています。
ファッションデザイナーが属する産業(学術研究,専門・技術サービス業)の産業別景況動向をグラフで見ることができます。(産業全体の景況動向はこちら)
グラフの数値が大きいほど、労働者が不足と判断している。
法人企業景気予測 (出典:令和6年 内閣府・財務省「法人企業景気予測調査(BSI)」)
グラフの数値が大きいほど、景気が上昇と予測している。
残業時間(時間外労働時間)や有給休暇取得率、平均年齢など、企業の様々な職場情報を検索・比較したい方はこちら(クリックすると別サイトのしょくばらぼへ移り、 ファッションデザイナーが属する産業(学術研究,専門・技術サービス業)で検索ができます)