ページ内移動リンク

(日本版O-NET)

職業情報提供サイトって何? 厚生労働省(別窓リンク)

システムエンジニア(基盤システム)

システムエンジニア(基盤システム)

職業別名

社内システムエンジニア(主にシステムの設計に従事するもの) システムアーキテクト システム設計技術者 ソフトウェアアーキテクト ITアーキテクト インフラエンジニア 基盤システムエンジニア

属する産業

情報通信業   (クリックすると別サイトのしょくばらぼへ移ります)

どんな仕事?

 ITインフラ(情報システムのインフラ:基盤システム)を設計、開発する。サーバーを設置、設定し、OS(オペレーティングシステム)等をインストールし、ストレージ(記憶装置)やネットワークを設定するエンジニアであるが、最近はクラウド上にバーチャルでシステムを構築することも多くなっており、この場合、ハードウェアにまったく触れず、設計、開発を行う。インフラエンジニア、基盤システムエンジニアとも呼ばれる。  ITインフラには、サーバー、ストレージ、ネットワーク、パソコンなどのハードウェア、またデータベースなどのミドルウェア、その上で動くアプリケーションがある。大規模なシステムでは、専門のネットワークエンジニア、データベースエンジニア等が分担して行う場合もあるが、ITインフラの開発としてまとめて行う場合もある。既存のITインフラの拡張や機能追加を行う場合もある。  仕事の流れをみると、顧客の要望を聞取り、どのようなITインフラが求められているか明確にする(要件定義)。次いで使用するハードウェアやOSなどのソフトウェアを選択し、ITインフラの構成を決めていく(設計)。この工程で設計書を作成するが、主な内容は、機能、構成、性能、信頼性、予算、開発工程である。  設計に基づき、機器などを導入して実際にシステムを作る(構築)。この工程では、機器やソフトウェアを発注し、機器の設置場所に搬入し、組み立て、配線などを作業員に指示しながら行い、その後OS、ミドルウェアなどをインストールする。  システムの構築が完了したら、システムエンジニア(業務用システム)、システムエンジニア(Webサイト開発)等に開発を引き継ぐ。引き継いだ開発過程で疑問や問題が生じた場合はそれに対応する。この開発段階で不具合や改善点があれば、導入したハードウェア、ネットワーク、OS等を確認し、設定を見直したり、場合によっては部分的に入れ替えたりすることもある。運用開始後、開発したITインフラに不具合や改善点が生じた場合はそれに対応する。  ITインフラの開発過程は今後の開発や保守のためにドキュメントとして整理する。  ITインフラはサーバーなどを顧客の施設に設置し、運用していたが、最近ではクラウドでの運用が多くなっている。大手IT企業が膨大な数のサーバーを設置したデータセンターを建設し、その中で顧客毎に仮想のITインフラを構築できるようにしている。顧客はITインフラがどこかにあるか意識することなく運用できる。このようなサービスは、ハードウェア、OS等をネットワーク上のサービスとして提供するIaaS(イアース:Infrastructure as a Service)、これに加えミドルウェアも提供するPaaS(パース:Platform as a Service)、さらにアプリケーションも提供するSaaS(サース:Software as a Service)等が展開されている。これらのサービスは導入コストや維持管理コストが削減でき、拡張性にすぐれ、信頼性も高く、運用保守もしやすいため、利用が広がっている。これに伴いシステムエンジニア(基盤システム)の仕事はこれらネット上の各種サービスを分析し、設定や調整を行い、システムを構築するものになっている。 ◇ よく使う道具、機材、情報技術等  サーバー、OS(オペレーティングシステム)、ストレージ(記憶装置)、ネットワーク、クラウド(IaaS、PaaS、SaaS)、表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)、プレゼン資料作成ソフト(PowerPoint、Keynote等)、パソコン

掲載している職業情報について(ご意見募集など)

求人情報を検索したい方はこちらから。 (ハローワークインターネットサービスへ移ります)
ジョブ・カードを活用してキャリアを整理したい方はこちら (クリックすると別サイトのマイジョブ・カードへ移ります。)

[ 動画 ]

タスク(職業に含まれるこまかな仕事)

実施率
タスク内容
72.4 %
設計書(ITインフラの機能、構成、性能、予算、開発工程)を作成する。
69.0 %
使用するハードウエアやOSなどのソフトウエアを選択し、ITインフラの構成を決めていく(設計)。
60.3 %
顧客の要望を聞取り、どのようなITインフラが求められているか明確にする(要件定義)。
58.6 %
設計に基づき、機器などを導入して実際にシステムを作る(構築)。
41.4 %
導入したハードウェア、ネットワーク、OS等を確認し、設定を見直す。
39.7 %
システムエンジニア(アプリケーション)、システムエンジニア(Webサイト開発)の開発過程で疑問や問題が生じたら、それに対応する。
39.7 %
OS、ミドルウェアなどをインストールする。
37.9 %
ITインフラの開発過程を今後の開発や保守のためにドキュメントとして整理する。
36.2 %
運用開始後、開発したITインフラに不具合や改善点が生じた場合はそれに対応する。
32.8 %
導入したハードウェア、ネットワーク、OS等を一部入替える。
31.0 %
構築が完了したITインフラをシステムエンジニア(アプリケーション)、システムエンジニア(Webサイト開発)に引き継ぐ。
31.0 %
設計に基づき、機器やソフトウエアを発注する。
25.9 %
機器の設置場所へに搬入、組み立て、配線を作業員に指示しながら行う。
22.4 %
クラウドに構築したITインフラの設定等を見直す。
22.4 %
クラウド上でITインフラを構築する。
20.7 %
IaaS、PaaS、SaaS等クラウドでのサービス内容の変化をフォローする。
19.0 %
IaaS、PaaS、SaaS等クラウドでのサービスを調査、分析する。

仕事の内容

グラフの目盛り

その職業で行う仕事の内容を職業間で比較可能な形で表しています。
情報を取得する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
情報を取得する 3.0
継続的に状況を把握する
継続的に状況を把握する 3.2
情報の整理と検知を行う
情報の整理と検知を行う 3.1
設備、構造物、材料を検査する
設備、構造物、材料を検査する 2.6
数値の算出・推計を行う
数値の算出・推計を行う 2.7
クオリティを判断する
クオリティを判断する 2.8
法律や規定、基準を適用する
法律や規定、基準を適用する 2.9
情報やデータを処理する
情報やデータを処理する 3.2
情報やデータを分析する
情報やデータを分析する 3.2
意思決定と問題解決を行う
意思決定と問題解決を行う 3.2
創造的に考える
創造的に考える 2.7
仕事に関連する知識を更新し、活用する
仕事に関連する知識を更新し、活用する 3.0
目標と戦略を策定する
目標と戦略を策定する 3.1
スケジュールを作成する
スケジュールを作成する 3.4
仕事を整理、計画する、優先順序を決める
仕事を整理、計画する、優先順序を決める 3.4
全身を使って身体的な活動を行う
全身を使って身体的な活動を行う 2.0
手と腕を使って物を取り扱い動かす
手と腕を使って物を取り扱い動かす 2.1
機械、および機械製造のプロセスをコントロールする
機械、および機械製造のプロセスをコントロールする 2.1
乗り物を運転・操縦する
乗り物を運転・操縦する 1.7
コンピュータを用いて作業を行う
コンピュータを用いて作業を行う 3.3
装置、部品、機器の図面を作成する、配列や仕様を設定する
装置、部品、機器の図面を作成する、配列や仕様を設定する 2.4
機械装置の修理と保守を行う
機械装置の修理と保守を行う 2.1
電子機器の修理と保守を行う
電子機器の修理と保守を行う 2.3
情報の文書化と記録を行う
情報の文書化と記録を行う 3.0
情報の意味を他者に説明する
情報の意味を他者に説明する 2.8
上司、同僚、部下とコミュニケーションを取る
上司、同僚、部下とコミュニケーションを取る 3.1
組織外の人々とコミュニケーションを取る
組織外の人々とコミュニケーションを取る 3.2
人間関係を構築し、維持する
人間関係を構築し、維持する 2.9
他者に対する支援とケアを行う
他者に対する支援とケアを行う 2.8
他者に対して売り込む、または他者の思考・行動が変容するよう働きかける
他者に対して売り込む、または他者の思考・行動が変容するよう働きかける 2.2
対立を解消させる、他者と交渉する
対立を解消させる、他者と交渉する 2.6
公共の場で一般の人々のために働いたり、直接応対する
公共の場で一般の人々のために働いたり、直接応対する 2.1
メンバーの仕事量や活動内容を調整する
メンバーの仕事量や活動内容を調整する 2.9
チームを構築する
チームを構築する 2.9
他者の訓練と教育を行う
他者の訓練と教育を行う 2.7
部下への指導、指示、動機づけを行う
部下への指導、指示、動機づけを行う 2.6
他者をコーチし、能力開発を行う
他者をコーチし、能力開発を行う 2.5
コンサルティングと他者へのアドバイスを行う
コンサルティングと他者へのアドバイスを行う 2.5
管理業務を遂行する
管理業務を遂行する 2.7
組織の人事管理を行う
組織の人事管理を行う 2.2
資源、資材、財源の監視と管理を行う
資源、資材、財源の監視と管理を行う 2.5

スキルレベルごとのタスク

システムエンジニア(基盤システム)

※厚生労働省が2023年度に実施した委託調査結果に基づき掲載(結果の概要はこちら

就業するには?

 入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされないが、大卒、大学院卒が多く、高専卒もいる。理系が多いが文系もいる。  新卒で入社した場合、3ヵ月程度、研修を受け、配属される。仕事をしながらOJTで実践力や応用力を身につけていく。その後、定期的に集合研修を受けたり、Webでの研修を受けたりする会社もある。開発での設計書を社内で相互にレビューし、お互いの技術をチェックすることもある。  中途入社の場合は、経験者が同業他社からの転入してくることが多い。システム開発等の経験を積み、ITインフラの開発を担当するようになる場合もある。  その後のキャリアパスとしては、プロジェクトマネージャーから管理職となったり、特定分野のスペシャリストとなったりする。経験を積みIT分野のコンサルタントとなる場合もある。  関連資格として基本情報処理技術者、応用情報処理技術者(システムアーキテクト、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト等)があり、仕事をしながら受験する者もいる。  ITインフラの設計、構築、また、ネットワーク、サーバー等に関する知識とスキルが必要である。顧客から問題点やニーズを聞き出し、システム構築では様々なエンジニアとのチーム作業となるため、コミュニケーション能力も重要である。クラウドとして提供されるIaaSPaaSSaaSはサービスや機能が日々、発展している。これに伴いそれぞれの仕様も変化しており、この発展、変化をフォローしていくことも求められる。

掲載している職業情報について(ご意見募集など)

希望する職業に必要な職業スキルや知識などの訓練コースや講座を探したい方はこちらから。
ジョブ・カードを活用してキャリアを整理したい方はこちら (クリックすると別サイトのマイジョブ・カードへ移ります。)

学歴

この職業で実際に働いている人が多いと感じる『学歴』を表しています。必須とは限りませんので、詳細は「就業するには」を確認してください。

入職前後の訓練期間、入職前の実務経験

労働条件の特徴

 勤務先はコンピューターメーカーやシステム開発会社であり、職場は都市部に多い。  大量のサーバー等を設置する開発では、顧客先に出向いて仕事をすることが多く、構築の規模にもよるが数ヵ月から長い場合は1年、2年となることもある。クラウド上でシステムを構築する場合はリモートで設定等構築作業を行う。  守秘義務やコンプライアンスの関係でほとんどが正社員である。  年齢的には30歳代~40歳代後半が多いが、全体として年齢が高くなってきている。女性比率は数パーセント程度である。  勤務は一般的に日勤であるが、工程ごとに納期があり、その納期が近くなった時やテスト工程などでは残業が多くなる傾向がある。  賃金は勤務先の規定によるが、IT関連産業の職種の中では比較的高い水準にある(*1)。  顧客の施設に物理的にサーバーを設置する仕事は減少しているが、クラウドを利用したIoTフィンテック等新しい分野でITインフラが求められるようになっている。仕事内容は変化しているが、ITの根幹を担うエンジニアとして需要は高い。 *1 経済産業省「IT関連産業の給与等に関する実態調査」(平成29年)から

掲載している職業情報について(ご意見募集など)

統計データ

システムエンジニア(基盤システム)が属する主な職業分類(厚生労働省編職業分類の「ITシステム設計技術者」等)に対応する統計情報です。

※「統計データ」は、必ずしもその職業のみの統計データを表しているものではありません。各統計データで使用されている職業分類の詳細については職業分類対応表をご覧ください。

※各統計データに関する留意事項についてはこちらをご覧ください。

※関連団体等が別途就業者数等を公表している場合は「労働条件の特徴」本文中に記載されていることがあります。

データ表示対象地域を選択(就業者統計データおよび求人統計データの都道府県別の数値が表示されます。)
データ表示対象地域を選択(就業者統計データおよび求人統計データの都道府県別の数値が表示されます。)

就業者統計データ

就業者数

(出典:令和2年国勢調査の結果を加工して作成)

全国
656,770
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

労働時間

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

全国
168
時間
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

賃金(年収)

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

全国
684.9
万円
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

年齢

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

全国
41.8
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

賃金分布(グラフ)※全国のみ

(出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

スキルレベル別給与データ(年収)

※厚生労働省が2023年度に実施した委託調査結果に基づき掲載(結果の概要はこちら

〈設計・構築〉

ITSSレベル1~2

420.0万円 ~ 620.0万円

ITSSレベル3

450.0万円 ~ 700.0万円

ITSSレベル4

500.0万円 ~ 780.0万円

ITSSレベル5以上

600.0万円 ~ 950.0万円

※金額は第一四分位から第三四分位の範囲を表しています。

ハローワーク求人統計データ

求人賃金(月額)

(令和5年度)

全国
33.9
万円
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

有効求人倍率

(令和5年度)

全国
2.23
都道府県を選択すると都道府県別の数値が表示されます。

一般的な就業形態

この職業で実際に働いている人が多いと感じる『就業形態』を表しています。

産業景況データ

システムエンジニア(基盤システム)が属する産業(情報通信業)の産業別景況動向をグラフで見ることができます。(産業全体の景況動向はこちら

労働者過不足判断 (出典:令和6年 厚生労働省「労働経済動向調査」)

グラフの数値が大きいほど、労働者が不足と判断している。

法人企業景気予測 (出典:令和6年 内閣府・財務省「法人企業景気予測調査(BSI)」)

グラフの数値が大きいほど、景気が上昇と予測している。

職場情報の検索・比較

残業時間(時間外労働時間)や有給休暇取得率、平均年齢など、企業の様々な職場情報を検索・比較したい方はこちら(クリックすると別サイトのしょくばらぼへ移り、 システムエンジニア(基盤システム)が属する産業(情報通信業)で検索ができます)

しごと能力プロフィール

この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール
この職業の「しごと能力」プロフィール
この職業に関係のない「しごと能力」プロフィール

類似する職業

  • システムエンジニア(Webサイト開発)
  • 運用・管理(IT)